黒い砂漠の野生馬捕獲システム、なかなか分かりにくくてムズイですよね。
かく言う私も数匹しか捕獲しておりませんが、とりあえず捕獲方法とパターンは掴んだのでご紹介しておきます。
野生馬の捕まえ方
準備
まずはキャラクターのLv20、調教レベルは初心者Lv5必要です。
キャラクターLvは勝手に上がるから良いとして、調教レベルはロバを多少乗り回さないと上がらないので注意。
アイテムで必要なものはロープのみ。黒砂糖はあっても良いですが無くても構いません。
どれだけ上手くても馬の機嫌次第でなついてくれない事があるので、ロープの数には余裕を持っておきましょう。
それでは、兎にも角にも野生馬を見つけます。
ロープを構えて投げる
野生馬に対して最初に行うアクションは
- ロープを構えて
- ロープを投げる
の2ステップ。
ロープを構えるのはロープを使用すればOKで、スロットに登録しておくと使いやすいです。
ロープを投げるのは、ロープを構えた状態で馬に照準を併せて左クリック。
馬は数歩歩いて少し止まって、数歩歩いて少し止まって、を繰り返しているので、止まったスキを狙いましょう。
左クリックするとゲージが現れるので、丁度良いところに来たらスペースバー。
全く別のミニゲームですが、要するにこのゲージです。
前足を上げたらスペースバー連打
ロープが馬にヒットすると繋がった状態になり、どこかのタイミングで馬が前足をヒヒーンと上げます。
そのタイミングでスペースバーを押すと、スペースバーを連打するミニゲームに移行。
制限時間中ひたすら連打して、時間切れ時にゲージが半分より右にあれば勝てます。
で、ミニゲームが終わって前足を上げるまでの間は移動ができ、Wキーで馬に近づくことが可能です。
この連打ミニゲームが厄介なのは、制限時間が過ぎてスペースを連打してると、ミニゲーム終了直後に「馬が前足を上げてないのにスペースを押した」と判定されて捕獲失敗になるところ。
これを避けるコツは、連打ゲームの残り時間が”0秒”となって0.5秒くらい経過したらもうスペースを離してしまう事。(連打ゲームは残り時間が0秒と表記されて1秒経過したら時間切れとなります)
早めにスペースを離すので最終的にゲージは多少減ってしまいますが半分より左にはいかないと思うので、安全策をとって気持ち早めに切り上げると理不尽な判定を回避できます。
このミニゲームと移動の繰り返しで、近づく→前足を上げる→スペース連打→近づく→前足を上げる→・・・という具合に少しずつ距離を詰めていき、キャラクターと馬が重なるほど近づきます。
馬に近づいたら1分ほど休憩
ミニゲームを終えて馬に近づいたら、1分ほどその場で休憩します。
理由が不明ですが、ここで時間をかければ捕獲成功率がアップするシステムらしいです。
F1で馬にアイテムが使用できるので、黒砂糖を使うならこのタイミング。
で、1分経過したらRを押して馬に騎乗。
画面上はSPACEを押して下さいみたいな雰囲気を漂わせてますがそれは罠で、Rを押します。
多分運次第だと思いますが、馬の機嫌が悪いと蹴飛ばしてきて捕獲失敗。再びロープを構える所からになります。調教レベルが高いと捕獲しやすいとかあるのかな?
1発で捕まえられたらラッキーで、ロープは複数個消費する前提でいた方が良さげ。
最寄の厩舎番へ
無事馬に騎乗できたら、馬に乗って最寄の厩舎番に立ち寄り話しかけて野生馬登録。
※野生馬から降りても後ろをついてくるので、ダッシュや持ち馬に乗って厩舎番に向かってもOK!
名前をつけてあげれば完了です。
※名前をつける前にゲーム終了すると捕獲馬が消滅してしまうそうです。捕獲したら速やかに厩舎番に向かいましょう。コメントにて情報を頂きましたm(__)m
以上、野生馬の捕まえ方でした。
慣れれば簡単ですが、そもそも馬の競争率が激しく練習台を探すのも一苦労なので、いざ発見できた時にできるだけロープを消費しないで済むよう予習しておくと良いかと思います。
コメント
はじめましてー
資源や馬の情報を独り占めしようとする人が多いのに、MAPつきでわかりやすく解説してくださっていて、とても助かりました。
野生馬についての補足として、「厩舎で名前を登録する前にログアウトすると、捕獲無効(馬消滅)」となりますので、どうぞお気をつけ下さい。
捕まえた馬をハイデルの厩舎まで連れて行ったら、大量の放置馬車のおかげでクライアントごと強制終了→馬消滅してしまいました・・・orz
>Soraさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
おぉ・・・ご愁傷様です。
他人の馬車を消す設定が無いか、絶対誰もが一度は探してますよね。
私も品質VERY LOWでカクついたりするのでヒヤヒヤものです(._.;)
情報提供ありがとうございましたm(__)m
チラ裏ですが、
11月のアプデも結構経過して、馬屋さんが何人も定期巡回して競争が激化な昨今。4世代以上は真のリアルラック。
ですが、第三世代の茶色以下は結構長時間残ってます!
ガチで捕まえようと思ったら、黒砂糖の塊は9個、ロープは4本!!(W)
例:ハイデル横、王の森(アレハンドロ農場の裏)ですが、ここに湧く第四世代が面倒でした。
(数ある中の2頭だし、馬捕獲の難易度は確率とは思いますが)専門や熟練でも3回失敗。4回目でロープだけで成功・・・ 2回ともオスです。他の第四世代は大抵1回めでOKなんですが。
チラ裏ですが・・・
白ネームレベルのプレーヤーさん達、今は野生馬が豊富で、特に第3世代までは、一応の熟練者は手出しません(W) ゆっくりと捕獲しましょう!
観察してると、ひたすら馬を追いかけて馬が止まらないのでインベントリ開いてロープを投げるタイミングが「ほぼ無い」、という悪循環・・・
ゆっくりと近づいて、インベントリ開いてロープ使用中の移動速度で十分追いつきます。馬が止まった所でロープかければOK。
ロープの射程や限界は、体感で覚えるしかないんですが、
セレンディア神殿近郊とフローリン山間部は岩地形が、エフェリア近辺はヤギが邪魔になるので、最初はフレーメの丘やリンチ農場廃墟横で練習されるのが宜しいかと。
ミニゲームに成功し馬に乗ることに成功したらそのまま降りて歩いても大丈夫みたいですね
一回乗れた野生馬は捕獲判定になってるので勝手にトボトボとついてきます
ついでに言うと持ち馬で現地にむかい捕獲、その場に野生馬は放っておいたまま厩舎まで持ち馬で突っ走っても登録できました
距離は不明ですがアレハンドロ横→ハイデル厩舎で成功
NPCを引いていくクエと異なりついてくるのを確認しなくても完全置いてけぼりで登録できました
>Sunnyさん
確かに!私もメディアの方からハイデルまで馬で突っ走って登録してました。
記事の方、修正致しましたm(__)m