とりあえず前回の検証でアップデート後も主要料理の材料や生産数に変化は無さそうな事が分かり、変わらず料理金策できそうで一安心。
そんで「どうせコッチも変わらないだろう」と思いつつアップデート後の料理経験値を比較したら微妙な結果になりました。
Contents
アップデート前の料理経験値
以前の記事に書きましたが、料理レベル職人3の時点で
- 等級1:200回で約5%増加
- 等級2:200回で約10%増加
- 等級3:200回で約15%増加
という結果。
アップデート後の料理経験値
アップデート後はどうなったかと言うと・・・
職人Lv6の19%からはじまり、
酒の浄水(等級1)200回で2%増加して19%→21%、
異国の穀酒(等級2)200回で4%増加し21%→25%、
香りの良い茶(等級2)200回で6%増加し25%→31%、
果実酒(等級2)200回で7%増加し31%→38%、
乳茶(等級3)100回で4%増加し38%→42%、
ハムサンドイッチ(等級3)100回で4%増加し42%→46%という結果になりました。
開始時点で私の料理レベルが職人3から職人6に上がっていたので全体的に獲得経験値が低下するのは頷けますが、等級3の経験値少なすぎィ!
200回で8%しか増えないって事は、等級2の果実酒と1%くらいしか変わらんぜ(:D)rz
そして等級2同士の異国の穀酒と果実酒で3%も差があるのは何故・・・?
獲得経験値が同じ場合、小数点絡みでの誤差は1%になると思われるので、3%も開いたって事は
- アップデートで何か調整された?
- 等級ではなく料理個々に経験値が設定されている
- 試行回数ではなく成果によって経験値が異なる
- 私の盛大なミス
のどれか、もしくは複合かな~と思います。4の可能性高し(:D)rz
もうちょっと素直な結果になると思ってましたが、何か色々予想外でした。
ただ幸いなことに、作りやすい果実酒が経験値ウマイという結果が出ているので、現状このレベル帯では果実酒がレベル上げに適しているでしょうと結論を出しまして本日はこの辺で( ˘ω˘ )
コメント
果実酒が高効率だという情報すごく参考になります!
丁度釣り放置をしてるので、自分用に大量製作しても良さそう。
釣りレベルも料理レベルも上がって二度美味しいですねwww
>こなとーふさん
果実酒は作りやすいので良いですねー。
釣りバフとして自分で使うのも良いですし、セレンディア定食の材料になってるのでそっちに使うのもGoodだと思います。