いつまでメンテやっとるんジャイ!!(執筆日9/30)
早速乳茶を検証したかったけど全然メンテ終わる気配が無いので先に書いときます。
Contents
等級による生産個数の差
以前の記事で「乳茶の等級が上がるから乳茶の必要素材が変わるカモ!?」なんて書きましたが、そうではなく「等級による生産結果」が変更されて、それに伴いバランスをとるために乳茶の等級が上がるのか?って気がしてきました。
前にも似たような検証をしたことがありますが、今回はメンテ前とメンテ後ということで、改めてチェックしてみます。
まずはメンテ前の結果。材料の関係により今回は100回ずつの試行(:D)rz
ビール
まずはお馴染みビール。
焼いたソーセージ
続いて焼いたソーセージ。
異国の穀酒
そして異国の穀酒。
乳茶
問題の乳茶。
柔らかいパン
牛乳を使うのがムカつく柔らかいパン。
ハムサンドイッチ
牛乳を使う柔らかいパンを使うのがムカつくハムサンドイッチ。
等級1のものはそもそも上位料理が出来ないので今回は作ってません。
そんでハムサンドイッチが等級3、その他が等級2となります。
ハムサンドイッチとその他を比べた時、通常の成果物は250個前後でほとんど差が無いのに対し、上位料理は約半分ほどしか生産されていません。
この事から、等級が上がると上位料理の生産確率が減少すると推測されます。多分。
メンテ後の結果
書いてたらメンテ終わってたので、続いてメンテ後の結果。
ビール
焼いたソーセージ
異国の穀酒
乳茶
マジで材料枯渇してきたのでこの辺で(:D)rz
ビールの上位料理生産数を見てムムッ?と思いましたが、ソーセージと穀酒を見る限りメンテ前とそんなに変化は無さそうです。
乳茶も等級が上がった事で上位料理が出来にくくなったようですが、とりあえず必要材料が増えてるなんて事は無かったので一安心。
これで経験値が今までと同じように「等級に応じて変化」であればかなりウマイと思うので、私は乳茶大量生産野郎になるでしょう。
今度は経験値比較もしてみます( ˘ω˘ )