なんとなく思いついた企画。
色んな料理を取引所に出品して、一晩経過すると何が売れて何が売れないのか。
んで売れた商品の取引数とか登録数を見れば、売れるアイテムの境界線がなんとなくわかるかなーなんて。
物は試しなのでとりあえず手持ちの料理を出品してみました。
Contents
上位料理中心に出品
「体にいい乳茶」から下が出品したアイテム。倉庫の上から順に出品したので上位料理が多めです。
価格は、システム側が自動で設定してくれるモノをそのまま採用しました。
以上25品。
一晩経過後
一晩経過後はこんな感じ。
結構売れてます。
- 高級ハムサンドイッチ
- よくゆであがった鳥の卵
- 燻製ソーセージ
- しっとりした牛乳パン
- ハムサンドイッチ
- 焼いたソーセージ
はセレンディア定食の材料になるのでそこの需要でしょうか?
他の料理は・・・売れた理由がさっぱり分からん(:D)rz
そもそも、こんなに売れると思ってなかったので正直ビビッてます。
そんで売れた料理・売れ残った料理の取引所での取引数・登録数を見てみましたが、似たような数字でも売れたり売れなかったりでこちらもさっぱり分からず。
30分釣り+1バフの「異国の穀酒」と60分釣り+1バフの「果実酒」を比べた時に、果実酒の方が何倍も高いのにドカドカ売れてるのは何故なのか・・・。(異国の穀酒もドッカンドッカン売れてるけど)
数字云々よりこの「何故売れるのか?」を考えないと、儲ける機会を損失するような気がします。という数字に弱い人間の言い訳。
取引所を眺めながらそんな事を考えるのも良いもんです。私は10分が限界です( ˘ω˘ )
コメント
甘美な果実酒は名匠の皇室料理に使えるのでその需要では?と思う
>名無しさん
確かに皇室料理の材料になりますね~。
意外とフルーツがネックになって作らない人も多いんですかね、果実酒。
上位料理だと料理の素材のとき個数を減らせるので香りの濃いお茶とか。あっさりしたミートパイは皇室料理素材。あと単純にお金に余裕がある人は高くても買う。ボルツとかが良い例で時間をお金で買う。私も採取上げにバレノスしか買わない
>名無しさん
なるほどですね~、勉強になります。
私なんか利益を見ちゃうので出来るだけで自前で材料揃えようとしてしまいます(:D)rz