本日は強化のお話。
ひとまず強化の目標地点と言える+15にするのに必要なブラックストーンの数を考えてみます。
Contents
強化表
リサーチに熱心な方なら見たことがあるかもしれません。韓国のサイトから拝借した強化表。
防具のもありますがとりあえず今回は武器で。
ポイントとなるのはPerfectEnchant(強制突破時の消費ブラックストーン)、Success(成功率)。
+7から+8にするには成功率約30%だから3回~4回やればまあ成功するだろう、強制突破だとブラックストーン5個消費するから普通に突破を狙ったほうが良さそうだな、っていう具合に判断材料になる訳です。
これをもし”成功率が100%を超えたら成功する”という条件で計算した場合(+7→+8は30%なので4個で成功、+8→+9は20%なので5個で成功)、
- +8:4個
- +9:5個
- +10:8個
- +11:10個
- +12:16個
- +13:25個
- +14:40個
- +15:50個
で合計158個のブラックストーンを消費する事になります。
もちろんそんな数字通りに行く訳もないですが、全部強制突破した場合500個のブラックストーンが必要になるので、総合的に見ると単発で狙っていった方が安上がりになると思います。
スタックについて
そんで、強化システムをややこしくしている要素として「スタック」なるものが存在します。
これは強化に失敗すればするほど成功率が上がっていくという独特の要素で、失敗する度に潜在力突破確率増加(+○)の値が増加していき、一度成功すると再び0に戻ります。
このスタックによる成功率の増加量は+1につき「通常の成功率の1割」だそうで、常に一定のパーセンテージじゃないのがまたややこしい。
具体的に言うと、+7→+8の強化では通常(スタック+0時)の成功率が30%ですが、スタック+1につき30%の1割である3%が加算され、
- スタック+1:33%
- スタック+2:36%
- スタック+3:39%
という風な成功率になるのです。
コレ、+7→+8ならスタック+1で3%と恩恵を受けられるので良いですが、+14→+15ならスタック+10でようやく2%増加し、トータルで成功率4%となるレベルでっせ(^ω^)rz
救いは「武器、防具、アクセサリーなど、何を強化失敗してもスタックは加算される」という点で、やっすいアクセサリーなどをバキバキ壊しながらスタックを貯め、ある程度貯まったところで本命の武器強化という流れにすれば、ブラックストーンを消費せずにスタックを貯められるので結果的に節約に繋がります。
必要ブラックストーン数
で、肝心のブラックストーンが何個あれば良いかという話ですが、まだ過剰強化した事のないエアプ私の感覚としては、+13、14、15あたりの低成功率をいかにツモるかっていう勝負になるので、運による要素が非常に大きいと思ってます。
ここをそれぞれ10回くらいでスパーン!スパーン!!スパーン!!!と成功できれば相当ブラックストーンが浮きますが、流石に見立てが甘すぎですね。
期待値を見ても+13~15はブラックストーン100個ほど欲しいラインなので、+8~12で50個、+13~15で100個、トータル150個くらいで完成すればまずまずと言えるんではないでしょうか。(適当)
ちなみに私の所持しているブラックストーン(武器)の数は・・・実質50個(:D)rz