輝く黄金の印章と交換できるアイテムの中で、一番やっすいのが「魔力が込められた伐採斧」。
皇室調教の印章2つと交換できます。
皇室調教の印章は大量入手が難しめではあるんですが、2個で良いなら全然イケる。
ただ貴重な印章を消耗品である道具と交換して良いものか私自身気になったので、今回は魔力が込められた伐採斧の使用感をレポートします。
採集時、幸運が増加する。
カルフェオンの厩舎番ブリスマンから魔力が込められた伐採斧を入手。
まず説明文で気になるのが「採集時、幸運が増加する。」ってトコロ。一体いくつ増加するのかな?
確認すると、特にステータスの運が上昇するという事はありませんでした。
私は称号ボーナスによって運が常時2段階上昇しているので、画像では2段階になってますけど(:D)rz
ステータスの運と説明文の幸運は別物って事ですね。
それが分かったところで伐採、行ってみます。
伐採斧の比較
わかりやすくこの2本で比較。この時点で私の採集レベルは専門1。
まずは輝く鋼鉄伐採斧から。
採集時間は10秒です。
得られるアイテムはトネリコの原木や丸太が1~2本、稀に修道士の枝やトネリコ板という感じ。
トネリコの原木が1本も採れないパターンもありました。
続いて魔力が込められた伐採斧。
採集時間は9秒です。
速攻でレア枠の貿易品が出ましたがこれは運が良かっただけかな・・・?
まあこのアイテムはどうでも良くて、他の部分で「採集時、幸運が増加する。」の目に見える効果がありました。
10回ずつ伐採してみたところ、輝く鋼鉄伐採斧の場合トネリコの原木が10個入手できたのに対し、魔力が込められた伐採斧だと33個も入手できたのです。
魔力が込められた伐採斧の場合はトネリコの原木の最低入手数が2個で多いと4個入手できる場合もあり、採集できるベースアイテム(今回であればトネリコの原木)の入手数が+1されたような印象です。
丸太はほとんど差が無かったので、サブ採集的な位置付けのアイテムには影響しない模様??
採集スキルを上げた場合
また、採集スキルを3段階まで上昇させてみたところ、伐採速度が上昇するのはモチロンですが、
輝く鋼鉄伐採斧でもトネリコの原木4個とか普通に採れるようになります。
そして魔力が込められた伐採斧の採集結果は変化なし。(あくまで私が試した範囲です)
・・・・・・あれっ?
別に輝く鋼鉄伐採斧でも良いんじゃね?(:D)rz
結論、採集スキル1の状態だと採集数が増加するのでメリットが大きいと思いましたが、採集スキルを上げるとそこに大した差がでないなら、わざわざ印章使って魔力が込められたシリーズをゲットする必要性は薄いかなーと感じました。
仮に他に優れた効果があったとしても、幸運の輝くシリーズでも十分恩恵は受けられそうですしね( ˘ω˘ )