タイトルが”貿易”だらけでややこしくなってしまった。
コメントにて「皇室納品だと貿易経験値はどんな感じでっしゃろ(意訳)」という質問を頂いたのでサクッと調べてみます。
貿易経験値の比較
通常貿易を行った場合と皇室納品した場合の経験値を比較しましょうという事で、最近はほとんど役に立たなくなったジャイアントがここにきて役に立ちました。
貿易レベルがクッソ低いので経験値の上昇率が見やすいんですね。
なのでこいつを利用して、貿易レベル初心者8の1%から通常貿易を行ってみます。
売却するのは「ベリア燻製チキン」。
3つ売却した結果・・・
初心者Lv8の20%になりました。19%増加してます。
続いて皇室納品。
同じく「ベリア燻製チキン」を3つ納品。
初心者Lv8の39%に。通常貿易と同様に19%増加しました。
この事から、通常貿易でも皇室納品でも同じように貿易経験値が入ると考えられます。
また、通常貿易だと相場99%なのに対して皇室納品だと250%なので、利益が大きいからと言って獲得経験値が増加する訳でもなさそうです。
そうなると、貿易経験値ってどのように算出されるんでしょうね・・・?
考えられるのは
- 等級
- 原価
- 距離ボーナス
- 購入条件(貿易熟練5以上じゃないと買えないとか)
あたりがあり得そうですけど、経験値は一律同じなんてパターンもあるかもしれません。
とりあえず、皇室納品でも問題なく貿易レベルは上がる事が分かったので、印章も貰えると考えると皇室納品は色々美味ですね。移動距離のせいで利益や経験値の効率が良いかは分かりませんけど( ˘ω˘ )
コメント
皇室は全然やってなかったのですが、大変分かりやすくお得と言うのがわかり、これからせーだいやっていきます!(笑)ども、ありがとうでした!これからも、拝見させてもらいますよ〜ん❗️
>swotaさん
どうもです(:D)rz
単純にレベル上げ効率だけ見ると分かりませんが、お金も稼ぎつつとなると皇室貿易はGoodですね~。