黒い砂漠の独特なシステムの1つ、家庭菜園。
私自身菜園をはじめて日は浅いですが、なんとなく分かってきたので家庭菜園の基礎についてご紹介します。
Contents
家庭菜園の成果物
家庭菜園では野菜や果物など様々なアイテムが手に入りますが、これらのアイテムは
- 料理に使用する
- 加工して貿易品として売却する
などの使い道があります。(クエストで使用することも?)
個人的には時間をかけてじっくり育成して、軌道にのったら貿易品として売ってガンガン利益を出すのがナイスな使い方だと思ってます。
家庭菜園のやり方
では家庭菜園のやり方について。
必要なもの
- 各種作物の種
- フェンス
作物の種は商人が売っていますし、クエストなどでも貰えます。
NPC検索で「種」と検索すれば各村・都市の種子商人が表示されるので便利(^ω^)
フェンスは農場主から貢献度でレンタルできます。
フェンスには大きさがあって種類によって必要貢献度が変わりますが、まずは貢献度3で借りれる「小さいフェンス」から。
- ピント農場のピントさん
- コスタ農場のコスタさん
- エィアス農場のエンツォさん
といった具合に、各農場主(?)から借りられます。どこで借りても一緒なので近場の人から借りましょう。
フェンスの設置
フェンスを借りたらフェンスを設置します。
フェンスを設置できる場所は村・都市の郊外で、道路の脇なら大体OK。
家庭菜園なのに家の近くに置けないのはどうかと思いますが(^ω^)
フェンスを右クリックするとこのような画面に遷移するので、設置したい場所でクリック。
赤と青の棒の様なものが多数表示されると思いますが、どうやら赤いところはフェンスが設置できないゾーンで、「フェンスの中央含む2マス以上に青い棒がある」と設置できるようです。(要検証)
種を植える
設置したフェンスに向かってRキーを押すと種を植える画面に。
画面下部から所持している種を選び、フェンス内の植えたい場所をクリック。
すると作物情報がでますが、注目すべきは上部の「家庭菜園情報」
私も完璧に理解している訳ではないですが、温度と湿度は設置場所によって固定でこちら側でコントロールできず、ゲージ上で少しだけ明るくなっている範囲が適正。
温度と湿度は作物の成長速度に影響を与えます。
地下水は精製水や蒸留水などを撒いて上昇させることができ、作物の水分を回復させる効果があります。
作物の水分が0になると収穫量が減少する模様(^ω^)
フェンスとマスの関係
フェンスには栽培可能マスが定められており、小さいフェンスだと4マスとなっています。
作物にも必要マス数が定められており、植えた作物の合計必要マス数がフェンスの栽培可能マス数を超えることはできないので注意して下さい。
作物の必要マス数は種にカーソルを合わせれば確認できます。
おすすめの設置場所
おすすめというか私の設置場所ですが、カルフェオンの東の川沿いに置いてます。
ここは温度も湿度も適正な作物が多く、近くに川があるので水も汲めるというのが大きな理由。
私以外にも設置している方がいるようなので、結構良い場所なのでしょう。多分。
※カルフェオンを拠点とするならここでも良いですが、そうでなければ他に良い場所がたくさんあると思います。
サポートアイテムも設置可能
フェンス内には種以外に、鳥からの被害を軽減する「かかし」や水分減少を低下させる「水路」なども設置できます。
なくても収穫はできるので今回は深く触れませんが、慣れてきたら手を出すのも良いかもしれません。
植えた後のケア
種を植えた後は基本的に放置です。
が、マップ上の作物アイコンが赤くなってると要注意。
このポイントに向かってみると・・・。
イチゴの成長ゲージが赤くなり、成長が阻害されているようなので、近づいて「枝打ち」!(Rキー)
このように、作物にはちょくちょくアクシデントがおきるので、その度にRキーを押してケアしてあげなければなりません。これが手間。
ただ、どの生産をやるにしてもある程度の手間は必要なので仕方ないですな。
収穫 or 品種改良
時間が経って作物の成長率が100%になると収穫(Rキー)もしくは品種改良(F1キー)を行えるようになります。
収穫はその名の通り作物をGetできるコマンドで、収穫物は煮るなり焼くなり。
品種改良については別のページで解説するのでそちらをご覧下さい~。
以上です!
コメント
川の水を採集するヒントを得るためみているがどこにもない。
地図上で浅瀬や汲めそうだと思っても
川に落ちたり、泳いだりいったいいつ汲めるでしょう。
>忠勝さん
コメントありがとうございます。
水に足が浸っているくらいであれば問題なく汲めるはずです。
材料商人から購入できる”空きビン”を使用しているか確認されると良いかもしれません。
通じるか分からんけど!
ここでも一言お邪魔します。^^
私は最初の頃は菜園で汲んだ水を精製水にして撒いていましたが、もったいない事に気づいて今はミネラルウォーターを旅館で20シルバーで買って撒いてます。精製水に比べて何回も撒くのは少し面倒だけど、精製水は1200~1400、ミネラルウォーターは10個かっても200。それに所持する上で軽いし無駄なく目一杯撒けるのがGOODです。
そして精製水は試薬を作るのに使って皇室納品したほうが畑に撒くよりも遥かに有益です。
菜園の場所ですが、サブキャラを専用菜園管理人として置くのならば馬が湧くとこが良いですね。菜園の世話でキャラチェンジした際に5世代が湧いていたら即GETできます。おかげで厩舎が5世代の黒馬だらけになってしまったので最近は見かけても放置しています。育てきれない・・・。^^;
>アルちゃんさん
今だと拠点で大量に精製水取れちゃうので、貢献度と相談になりますかね。
馬が湧くところも確かにその通りで、自分が育てたい作物に適した環境であればGoodですね~。