輝く黄金の印章集め、一通りやってみました。おかげで倉庫が圧死しそうです(:D)rz
んで、それぞれの印章について交換可能なアイテムや金策の目線で感じたことを書いてみます。
カルフェオン貿易
カルフェオン貿易は、そもそも貿易として利益を上げつつ行えるのがGood。
交換できるアイテムは「魔力が込められた鍬」が40万くらいで、必要印章が少ないので一番儲かりそう。でも自分で使ったほうが良いんじゃない?って気もします(:D)rz
メディア貿易
メディア貿易もカルフェオン貿易と同じく貿易での利益が出るのでGoodだと思います。(実はゲットしてない)
交換アイテムはなんと言っても「古代遺物陶器」が500万~600万と高くてスバラシイ。取引所に出品されてないので売れるか分かりませんが、命中+12バフなので需要あるんじゃないのかな?
皇室納品
カルフェオン貿易やメディア貿易よりも「貿易としての利益」がデカイ皇室納品。
古代カメル石像は400万~500万くらいが相場となっており美味。
ですが、黒い浄水 – ヒストリアは古代魔力水晶 – ヒストリアと加熱加工することで黒魔力水晶 – ヒストリアとなり、なんと相場2,000万ほど。
古代魔力水晶 – ヒストリアは取引所で買えるので、狙ってみる価値はあるかもしれません。
作業監督
労働者をこき使えば使うほどモリモリ貯まる。
逆に言うとプレイヤーがいくら頑張っても集められないのである意味特殊な印章。
交換できるアイテムは馬鎧が最も高いですが最低価格30万~最高価格100万シルバーと開きがあります。(記事執筆時)
印章がたくさん貯まる割に「いっぱいあっても困る」交換アイテムばかりなので、交換して取引所へ流すのが良さそうですが、相場めっちゃ下がるんでしょうね(:D)rz
皇室料理
料理を納品すると貰える印章ですが、料理名匠までいくと乳茶箱納品の金策が優秀すぎて印章の方がおまけに思えてきます。
交換アイテムのラインナップは皇室納品の印章に似ていて、古代カメル石像は400万~500万、黒い浄水 – ゴブランは黒魔力水晶 – ゴブランに加工すると2,000万ほどの相場となっています。
皇室料理は印章実装前から純粋に金策として優れていたので、料理人にオススメ。私は気がつくとこの印章100個以上持ってました(:D)rz
皇室錬金
錬金は詳しくないのでアレですが、低レベル時点で既に素材集めが面倒だと感じているので、料理と比べると難易度高そう。
交換アイテムは古代遺物瓶が500万ほど、ヒストリアは前述のとおり2,000万くらい、蹄はやっすいです。
皇室釣り
青等級以上の魚を納品すると貰える印章。
釣りレベルを上げたからと言って行動力消費せずに青等級以上がボコスカ釣れるとは思えないので、印章の大量確保には行動力がネックとなります。
ただ釣りは放置できるのが利点で、寝ながら釣り放置して起きたら納品という流れにしとけば1匹につき数万シルバーと印章が集められます。
交換アイテムはわずか10個でゲットできる樹液採取道具(相場40万ほど)を売りさばくも良し、古代石板飾りが相場500万~600万ですがそこまで集めたならカルメいっちゃいましょう。
効果がえげつないです。
皇室調教
レベル26以上まで育てた馬を納品する事で得られる印章。
釣りと同じく放置できますが馬はなかなかレベルが上がらないので、毎日コツコツ稼ぐ釣りに対して貯めといてドカンの馬。
釣りはバッグが一杯になると自動で止めてしまうのでどちらかというと馬放置の方が無駄が少なく、4世代で100万、5世代だと300万くらいの結構な収入が得られます。
また、交換アイテムを見るとマムシが高そうですが、交換に必要な印章の数が少ないからか流通量多めで相場が下がっていました。
それでも良いお値段ですが(:D)rz
皇室討伐
個人的に印章の中で最も苦行だと思う皇室討伐。
盗賊を退治した際にドロップするのですが、納品系と違ってベースとなる利益が無いので無心でやらねば心が折れます。
交換アイテムの中ではやはりハルピュイアが相場2,000万ほどで優れていて、黒い精霊の水晶は精霊クエで入手できることもあってか?1,000万を切っています。
まとめ
作業監督の印章以外は最低でも相場500万くらいの交換アイテムがあって稼げるようにはなっています。
ただ、よく考えると取引所税金でアホみたいに金額差し引かれますし、印章集めの労力に対するリターンとしてはどうなのかな~と。そういう意味では金策というより、自分で使うために集めるほうが良いのかも。
金策は断然料理を推すので、皆で料理名匠を目指そう( ˘ω˘ )