狩場探検シリーズです。本日は放浪盗賊。
デイリークエストで立ち寄るポイントではありますが、果たして純粋な狩り効率はどうなんでしょう。
あ、装備はまだまだこんな感じです。
放浪盗賊駐屯地
放浪盗賊の狩場はこの辺。
赤い円の中にある拠点が「放浪盗賊駐屯地」なんですが、普通にタリフ村とかカズラ農場に馬を置いとかないと高確率で逝ってしまいます。
敵は3~4種類くらいいて、標準的な「放浪盗賊」はザコなんですが画像の2種類が少し厄介です。
「放浪盗賊元素術師」は近距離マンのウォーリアが苦手とする遠距離魔法使いで、「放浪盗賊格闘家」は見ての通り白ネームなのでレベルが高く(?)体力が高い。
でも倒しにくいだけで食らうダメージは大したことないのが救いでした(:D)rz
で、この狩場の特徴としてエリートモンスターが多いことが挙げられます。画像の「放浪盗賊ジャイアント兵」ってヤツですね。
こいつは禁書をドロップして美味!ってのがウリだったらしいですが、ドロップ率が下方修正されたため狩る人も減ったようです。
それでもブラックストーンなどを落とすので私的には全然アリかな~と思いましたけど。
参考までに、私が発見した放浪盗賊ジャイアント兵のマップ画像を連打貼りしておきます。
合計5匹くらいしか見つけられませんでしたが、しっかり探せば軽く10匹はいるらしいですよ!
そしてこのエリアで30分ほど狩ってみた結果・・・
いつもの如くどれが戦利品だか分からないバッグですが、
- ブロンズダガー:2万
- フォルトゥーナの幸運ヘルム:3万
- エスティーク手裏剣:6万
- オオカミの血:650 × 16 = 1万
- ブラックストーン(防具):15万 × 2 = 30万
で42万。
これら売却・交換系アイテムで20万。
通常ドロップで8万。
合計70万くらいの収入となりました。
このエスティーク武器が結構高値で売れ、ドロップ数が収入に結びつくようです。
また、敵の群れを探しながら歩いている時間も結構あったので、敵の配置を把握しておけば時給200万くらいは普通に出せるかなーという印象でした。
それから、エリートモンスターはリポップするまでの時間が長いようなので、ふらっと立ち寄ってエリートをボコって颯爽と帰っていくのも時間帯効率の面では良いかもしれません。
参考になりましたら幸いです( ˘ω˘ )
コメント
以前ギルドで検証したのですが150/220位のユニクロ装備のスクロ込みで1.5m/h位でした
ソサンがグルニルと水晶を結構落とすので2m位
有名な話ですが、レア(禁忌・石など)系のドロップ調整がなされているゲームなので久々に行く狩場のネームド狩り込みの最初の1時間の時給がその後続くことは極めて稀かと思われます
幸運バフ・スクロ抜きで放浪盗賊狩り時給2mは相当困難かと思われます
>まるさん
情報ありがとうございます。
スクロ込みでそれくらいなんですね・・・私が参考にしていた情報の時給が凄まじかったようです(:D)rz
そう考えると、マンシャの優れ具合がとんでもないですね( ˘ω˘ )