当ブログは2日遅れで時間が流れております、つまり現在11月9日。
という訳でしれっと栽培のお話でも。
品種改良しないという作戦
作物には「通常・高級・特級」という段階があり、作物を品種改良する事で通常→高級→特級と上げていけます。
で、これらの作物は料理の材料にする際に高級なら通常3個分、特級なら通常5個分という扱いになります。
つまり、通常の穀物類が5個必要なビールでも、高級なら2個、特級なら1個で作れるという訳ですね。
なので基本的には高級や特級の方が優れているのですが、通常作物にも優れた点があります。
それは「収穫量が多い」という事。
例えば、特級ブドウを収穫した場合、
こんな具合で20~30くらいの収穫量に収まります。成長度120%の場合ですが。
対して、通常ブドウを収穫した場合、
40~50くらいは収穫できます。同じく成長度は120%。
特級作物1個が通常作物5個分と換算すれば特級作物の方が全然多いんですが、料理の材料は必ずしも5個必要な訳ではなく、むしろ1個で済む場合も多いんです。私が料理Lv上げで使ってる「酒の浄水」とかはフルーツ1個で良いですしね。
なので、なんでもかんでも特級にするのではなく、用途に合わせてあえて品種改良せずに通常のまま収穫するという作戦もアリだという事を最近知りました(:D)rz
ただしその場合、品種改良しないので毎度種を買う必要があり、その分の出費はかさみます。
割り当てられたマスにもよりますが軽く数万は飛んでいくので、収入や貯金との相談ですね( ˘ω˘ )