クジラ漁も解禁されることですし、漁船の作り方をまとめてみましょう。
私もいずれもう1隻作ろうと思ってるので、素材集めから全部分かるようにしてみます。
漁船は造船所Lv2で作れる
まず肝心な漁船の製作場所ですが、「造船所」のLv2で製作可能です。
造船所Lv2が備わっている村・都市は、
イリヤ島
エフェリア
アルティノの3箇所。
どこを使うかはお好みですが、イリヤ島は宿泊施設が少ないので他の村・都市から派遣する形にしないとエフェリア・アルティノに比べて製作時間が多くかかりがち。
材料の入手場所
続いて漁船材料の入手場所。
丸太
適当に木を伐採すれば入手可能。
シラカバ板が必要なことを考えるとシラカバ伐採がGood。
シラカバ板
シラカバの原木:5を薪割加工で入手可能。
シラカバの原木はギュントの丘、ブリの木遺跡、旧ダンテリオンに労働者派遣で採ってきてくれます。
個人的には旧ダンテリオンが投資貢献度低めな気がするのでオススメ。ただブリの木遺跡は副産物としてシラカバ樹液も採ってきてくれるので欲しければ○。
自分で伐採する時はココを利用してますが効率はそこそこという感じ。
溶けた錫の欠片
錫鉱石:5を加熱加工で入手可能。
労働者はクルト洞窟、ルツム族駐屯地、ベア川水源地にて錫鉱石を採ってきてくれます。
さっきのシラカバ原木の位置を考えると、旧ダンテリオン→クルト洞窟と活性化させるのが貢献度効率的には良さそうですな。
マツの木樹液
労働者が採ってきてくれるのはマリーの洞窟にて。マツの木の副産物です。
自力採集ならココ。10個くらいなら一瞬で集められます。
ブラックストーン粉末は割愛しまして、以上が漁船の作り方・材料の入手場所になります。
通常、製作は1人の労働者に任せますが、船系の場合は材料1種類につき1人の労働者を割り当てられるので、一気に人数をかけて行うとか、材料が1種類でも集まった時点で作業を行わせたほうが効率的です。
漁船を作りたい方は良ければ参考にしてくださいまし(^ω^)